不貞による離婚
前回、不貞による別居後、3年から5年で(有責配偶者からの)離婚が認められるという回答をいただいた者です。 別の弁護士相談で質問したら、有責配偶者からの離婚は何年経とうともこちらが、判を押さない限り、絶対認められないと言われました。どうなんでしょうか? 又別居しない場合でも、有責配偶者からの申し出により離婚が認められてしまうこともありますか? 婚姻25年、大学生の子供(成人)二人です
View Article離婚を成立させるために、失踪中の嫁(私の妹)を探し出さなくてはならないのか?
タイトル通りです。 嫁(私の妹)が失踪し、旦那との離婚を成立させるには嫁のサインが必要ですよね? しかし、現状、妹の居場所は分かりません。 そこで、旦那側は、私たち家族に向かって、 『娘さん(妹)が失踪し、それを探し出すのは私たち家族に責任がある』と言い張り探すように要求してきます。 探すには多額の料金がかかるし、実際探せるかどうかも分かりません。...
View Article第1回目の離婚調停が9/26にあります
答弁書(夫婦関係調整)は送った方がいいのでしょうか? 9/29に引越しを予定しており、その前に相手側が弁護士を連れて 家を見たいとの事なんですが、出来れば調停で家財の処分は 話したいと思うのですが、大きな荷物は相手側に送る感じで 細かい物は後で調整ではと思います
View Article養育費による給与差し押さえについて
約1年間手動振り込みだったのを、今年4月から養育費を自動振込する設定をしておりました。 しかし、残高不足で振り込みが4ヶ月されていないことを、元妻(地方裁判所)が送付して来た給与差し押さえの命令により知りました。 離婚後、私は転勤のため東京になり、自宅があるため住所変更をせず転送処置のみしていたため、最初に職場に届き、翌日私の元へ転送で届きました。...
View Article養育費以外の請求
バツイチの主人のことです。 元妻との間に高校2年生の娘さんがいます。 離婚原因は主人が鬱病になり仕事を辞める際、元妻から「収入がない人とは一緒にいれない」と離婚を切り出されたそうです(主人は離婚を拒否したそうです)。 前年度の収入は月25万で、公正証書の作成の際に養育費の5万円は多いという話になったそうですが元妻が頑として聞かず、結局5万円になったそうです。あとは扶養的財産分与として250万です。...
View Article離婚訴訟と、親権者の指定
女性が子供を連れ去り別居して、調停での面会交流を拒否し、履行勧告も幾度も無視し、再度の調停も無視、離婚裁判では認識的な相違というよりも、事実上の嘘を言い、提出した身内の陳述書も相手側を陥れようとする大ウソでも、裁判所が子供の親権を決めるのは、この連れ去った親の監護実積と継続性の原則だと思いますか?
View Article未成年者の性的行為について
今年の5月に 私が勤務する会社の社長 部長 係長がバイトの高校生(17歳)二人を酒の席に呼び お酒を飲まし社長と係長がホテル及び自分の部屋へ連れ込み 社長は性行為をしたらしく 係長に至ってはお酒を飲ませ過ぎたらしく 嘔吐などし何もないと云うことが起こりました 社長等 反省をしていると云うことで 事を大きくしませんでしたが...
View Article日照権等についての損害賠償が可能かどうか
マンションの1Fに住んでいます。今まで一軒家だった隣が、大きなマンションになることになりました。日当たりが悪くなるのと、目の前に駐車場ができる、ということで騒音や排気ガスの影響を心配しています。建て主は、行政上の規制を全てクリアしているので問題ない、と言っていますが、民事上の損害賠償を請求する事は可能でしょうか?
View Article子供への扱いがひどい
妻の子供への扱いが行き過ぎているのではと感じています。 妻と小学生の息子の3人暮らしです。 以前から気になってはいたのですが、子供への言葉使いが度を超えている(女性が使うと言葉ではない)暴言と取れる言葉。 先日は母親に何かして言ったら終始無言で子供は泣きながら私に訴えて来ました。 最近では子供から[お母さんは言葉使いが汚い]と言って来ました。 妻は機嫌の波が激しく、ひどい時は1日会話もありません。...
View Article調停での面会交流
離婚調停が行われます。 子供が二人で当方が引き取って、妻とは別居中です。 親権は放棄しているのですが、面会交流を 月1回面会と子供の行事を参加(子供が拒否しないかぎり分あり) 上記で気に入らないといわれました。 通常調停ではどのような頻度ですか? 又あとで逢わせないようにするには、 子供のいけんで逢いたくないので拒否する 上記理由で再度調停を起こすかなと思っています
View Article家庭内から保護者が不在になる場合について
こんにちは。 子供が未成年、とくに高校生までの間に親が入院等で家庭内に保護者が不在となる場合(他に頼る親戚等もいない場合)、 1、どのような手続きを取るべきでしょうか? 2、突然倒れたり、事故等で親が手続きすることが不可能な場合は子どもが自発的に手続きをしなければならないものでしょうか?それとも福祉課の方などがいらっしゃるのでしょうか。 3、入院が長引くような場合は施設に入ることになるのでしょうか。...
View Article時間がありません!養育費について
現在僕は年収420万程度? バツ一で子どもを一人扶養している父子家庭です。僕は貯金0円、借金100万程です。新しい彼女との間に子ど もが生まれました。しかし彼女とは未婚のままで認知をし養育費を払っていく方向です。僕の年収だと2~4万ではあるが僕自身も一人子どもを扶養しているのでもう少し安くなるかもと聞きました。弁護士の電話相談では扶養している計算も含め約2~2.5と言われました。...
View Article至急!認知について
認知について 僕と彼女の間に子どもが出来ました。今は未婚の状態です。相手が認知を要求してきた場合、本当は嫌ですが認知しようと考えているのですが、ネットなどを見ると自分の子供なのに認知を拒否する人がいたりもします。...
View Article離婚に際しての妻のお金使用の疑惑について。
妻に離婚を迫られています。一旦は離婚届に捺印したのですが不受理の申し出をしています。後日妻が銀行のローンやカードで350万の借金があることを話ました。生活費や子供の医療費だということです。 今不安なことはそんな経済状態で子供二人と家を出て生活する(妻はパートで月約13万の収入とのことです)と言っています。銀行に貯金は全くないとのことで管理を任せていた通帳も無くしたとのことです。...
View Article離婚に際しての妻のお金使用の疑惑について。
妻に離婚を迫られています。一旦は離婚届に捺印したのですが不受理の申し出をしています。後日妻が銀行のローンやカードで350万の借金があることを話ました。生活費や子供の医療費だということです。 今不安なことはそんな経済状態で子供二人と家を出て生活する(妻はパートで月約13万の収入とのことです)と言っています。銀行に貯金は全くないとのことで管理を任せていた通帳も無くしたとのことです。...
View Article未成年との交際
SNSで知り合った17歳の男子高校生と付き合うことになるかもしれません。私は20歳です それで気になることが多々あるので質問させていただきたいと思います。 20歳の成人と17歳の未成年が交際をするのは法律上問題はありませんか? 淫行条例というものがありますが恋愛感情のあるハグやキス、未成年の子が成人の家に泊まりに来る、一緒の布団に寝る(もちろん服を着て)などは大丈夫なのでしょうか?...
View Article兄弟の借農地に無断増築。 建築請負時か登記時に所有者の承諾なしに工事をすすめても問題ないのですか
親同士が兄弟で親(弟)が農地として借りていた土地に 親(兄)が無断増築を繰り返してきた。登記上 増築の土地は田とされ 所有者名も当然本人でない。地主は退去か売買の話を進めるが 兄弟間で話し合うと引き伸ばし 応じない。 地上の建物の登記時に 所有者の承諾書などの確認はされないのですか?建築法違反ですか?刑法違反ですか?農地法違反ですか?
View Article認知症の要介護者からの錯誤の可能性を含んだ訴えを立証する責任は誰に?
某大手介護系法人(株式会社)を友人が退職しました。 ある個人宅への訪問介護を請け負っていた友人が退職後に忘れ物をしたという事で その個人宅を訪問し、認知症状のある介護対象者ではなく同居親族に同意をいただ いて忘れ物を回収させていただいたという顛末がありました。 友人はその後自分が所属していた会社の拠点に「忘れ物を回収した。」という一報 は入れていたそうです。...
View Article