どうですかね?
私は既婚者で相手の女性はバツ1の子持ちの方で私に好意を持ったらしく日々を経過する間に肉体関係を1度もちました。ある時に同意の上で肉体関係は持ってないと言われて慰謝料をほのめかす事を言われました。 ホテルで私が1人で風呂に入ってると、背中を流させてと入って来て、ベッドに入れば隣に入って来て、そんなシチュエーションで肉体関係を持ちました、拒まれる事も無く彼女も私に色々としてきました...
View Article子供のいじめのことを違う学校の担任が話していました
子供がいじめに合い、何とか立ち直り小学校を卒業を機に違う中学に行く事を決めました。これから行く中学の子供達がいるのにもかかわらず、その地域の6年担任が子供が今いる地域名、さらに凄いいじめに合い…とクラスの授業で話したようです。我が子を知ってる子供は地域名で誰かすぐに分かり、いじめられていた事を知ったようです。...
View Article不貞行為が証明できる材料とは。
結婚5年目。 子供2人。 結婚し第一子の妊娠中、夫が浮気をし揉めにもめ、次に女性と2人で会ったり浮気をした場合慰謝料500万を支払い離婚します、と言う念書?(公正証書にはしていません)を書き修復をしながら結婚生活を送っていましたが第二子の妊娠中もやはり浮気をしていました。 現在ある証拠は、夫の車が浮気相手の家に停まっている写真、アパートから出ていきナンバーも写っている写真、動画...
View Article肉体関係
恋愛感情があるのか不安だったため、会った時に恋愛感情がないのなら抱かないでねと話し、そうならしないと言ってたんですが、肉体関係を持ちました 近頃関係を終わりにする話から、恋愛感情がいつからないのかの話で、会う前からの時期と言うので、恋愛感情なしに抱いたんだってなるといやその頃はあったとその後からなくなったと言い直しました...
View Article不倫解消の通告文をもらっても一切動じない。出した方が悪いのですか?
私は50歳、既婚の男性です。 不倫相手に、私の妻から関係解消を求め、それでも継続された場合は法的な処置をとるとの通告文が彼女に届けられました。 すると、彼女は関係を解消、または「これまでのようには会えないね・・・」、となるのではなく、「あんたの奥さん怖い。なんとかして!」「不倫関係を知っててどうして離婚しないの?おかしい」と逆の反応で責められています。納得できません。...
View Article別居後、妻が子供の荷物を返さない
父子と母が別居する事になった 一部子供の荷物を妻が持ち去ってしまい 返却に応じてくれません。荷物を取り返す方法はありますか? 【詳細】 現在別居3ヶ月 私(父親)と子(小学生)は実家で暮らしています。 妻は義実家で暮らしています。 お互い話し合い子供は父親が養育することを口頭で約束し別居生活に入りました。 しかし別居中一度妻と義実家から子供を連れ去られました。...
View Article家庭裁判所への成年後見人申請の順番の優位性と申請が拒否される可能性
現在、父がアルツであり、成年後見人を立てようと思っております。家族が分裂しており、長女と母は母を申請し、長男と次女は第3者の後見人申請をしようとしております。現在、どちらが先に申請するかという状況ですが、ある弁護士さんは、順番は特に意味がなく、2つの申請も受け入れられて4か月後に家庭裁判所が決めるといい、ある弁護士さんは、先に出したほうが有利であり、後からの申請が受理されないケースもあると聞きました...
View Article夫が不倫相手の子供を産ませ、慰謝料請求。
結婚13年目の夫がW不倫をしていて、相手の女性が妊娠、夫は産むことを承諾していたため、出産しました。 私が事実を知ったのは、不倫相手の女が出産する2ヶ月前です。夫から聞きました。 私たち夫婦に子供はいませんが、年齢も年齢なので、離婚はしていません。 相手の女性と縁を切るように夫に言い、現金100万円を渡して別れてもらいました。...
View Article調停離婚 養育費の支払
現在離婚調停中です。 年収400万に対して住宅ローン、住宅維持費(保険など)で月に10万円の家賃相当に なっています。住宅は田舎で実家の横にあるため売れません。 資産価値を試算してもらうと住宅ローンの負債の方が残ります。 年収400万に対して子供3人の試算表の養育費は6万~8万です。 車のローン(軽四必需品)、食費(1日千円)、医療保険など支払うと 現状では支払できません。貯金はありません。...
View Article前妻の引越し費用
離婚後、私名義の家から前妻がなかなか出て行かず、 引越し費用と引越し先の敷金礼金を負担すれば出て行くというので、渋々支払いました。 離婚理由は、離婚の数年前に前妻の浮気が発覚し、修復を試みましたが、結果不可能で離婚に至りました。 離婚に伴い、家を売却しましたが、マイナス(負債)が発生し、ローン契約人の私が全額負担しました。 貯蓄や家財道具等も、全て前妻が持っていきました。...
View Article有責配偶者からの離婚請求
私は、1歳の供がいます。 現在相手は、勝手に出ていき、女性と暮らしています。別居は約半年です 先日相手方から、弁護士さんを通じて、性格の不一致による相互同意済みとかかれた、協議離婚請求の内容証明が届きました。 私は、一度も離婚に同意したことはありません。 離婚請求には、応じないつもりですが、こちらも弁護士さんをたてて、円満調停を、おこそうと思っています...
View Article夫の不倫相手からの認知請求申立書と調停への呼び出しについて
昨日、夫の不倫相手(2012年8月頃~2013年4月ころまで)から出産した子供についての認知請求申立書が届き、調停への呼び出しがありました。 交際当初から妻である私の知るところとなり、主人から何度も別れ話をしていたようですがそのたびに体調不良や精神的なこと理由にきっちり別れることができず関係が続いていたようです。...
View Article離婚調停中で、高額の慰謝料請求の対応に困っています
離婚調停中です。 養育費を満額支払う上に、慰謝料として、住宅ローン1500万円を完済し、所有権を渡すことが離婚の条件と言われています とても支払える金額ではないので、なんとか調整を試みていますが、難航しています 何か良い手はないか、このままではどうなってしまうのか、アドバイスお願いします。 詳細情報 私 年収800万円 妻 年収100万円 子ども 小学生二人、親権は妻に渡す...
View Article身元引受人を辞退したいです
同居していた祖母を施設に入所させるときに孫の私が身元引受人になり、5年が経過しました。 実は私の亡くなった父の兄弟達と非常に仲が悪いのです。 理由は叔父達が父が亡くなかったのを境に私の母に文句や暴言を言ってきたためです。 私の母に『兄貴の遺産をよこせ!!』などなど。 私は耐えかねて絶縁宣言をしました。 それ以来、会っていません。...
View Articleどうして成年後見監督人の許可が必要なのかわからないです。
父の成年後見人になっていますが、近々引越しをするつもりです。 そこで、必要なものを購入するつもりです。母も私も購入しますが、父にも洗濯機や冷蔵庫を購入してもらいたいと考えています。 冷蔵庫も洗濯機も父が使用するものだと考えたから購入できるものと思っていました。...
View Articleデリヘルでの行為について
突然の相談で失礼します。 先日、いけないことだと分かりつつ、無店舗型風俗店(デリヘル)で来た女性と本番行為に及びました。 流れの中で、女性から1万でと言われ、女性が私に避妊具を着けた上で、行為をしました。 双方合意のしていたと認識しています。 帰りになり、費用支払いの際に、お店への費用に加え、女性への支払いをしたのですが、領収書が欲しいと言ったところ、出せないと言われました。...
View Article不倫中に「妻と離婚して君と結婚したい」と伝えました。こうなったらそうするのが当然の義務ですか?
不倫をしてしまった私の責任を考えたいと思っています。 私は4年前にW不倫になりました。彼女とはお互いに離婚し、結婚しようと話もしていました。 しかし、結婚観の違い、私が躊躇している間の脅迫的な態度で私は気持ちが変化し、もうやっていけなくなり、別れたいと思うようになりました。...
View Articleセックスレスによる離婚は出来るのでしょうか?
セックスレスによる離婚は出来るのでしょうか? 少し複雑な話ではありますが、素人ですのでお聞きしたいです。 妻は結婚してかからや、子供が産まれてきてからと言うものセックスを拒みます。 勿論、育児や家事と男性が考える以上に大変な毎日を送っているのは承知です。 拒む時の理由も疲れている・体調が悪いと言いますが、ある時そんな私に向かって気持ちが悪い! と言われました。...
View Articleモラハラ夫に離婚調停を申し立てようか?迷っています。
婚姻費用分担請求をすでに申してていて、今月の21日に1回目の調停です。 現在、離婚を考えているのですが、同居している時に「俺が働いた10年分の慰謝料を くれないと判は押さないよ」と言って離婚届けをくちゃくちゃにされました。 その後別居するまでモラハラは続き、精神的にも肉体的にも(2か月で10㎏痩せ、下痢が止まりませんでした) 精神的にも追い詰められ限界で、主人の出社中に実家に逃げてきました。...
View Article成年後見人申告が親族で違ったものが出た場合、お互い内容を知ることができるか?
現在父のアルツで、長男と次女は家庭裁判所に第3者成年後見人を立てる予定です。また長女と母は、母を後見人候補として立てます。この場合、お互いの親族なり弁護士が相手の申告した内容を知ることができるものでしょうか?また申告理由に事実関係で齟齬なり間違えがあった場合、他方から名誉棄損・偽証等の罪で訴訟されるまたは訴訟するリスクというもはありますでしょうか?
View Article