私は、1歳の供がいます。
現在相手は、勝手に出ていき、女性と暮らしています。別居は約半年です
先日相手方から、弁護士さんを通じて、性格の不一致による相互同意済みとかかれた、協議離婚請求の内容証明が届きました。
私は、一度も離婚に同意したことはありません。
離婚請求には、応じないつもりですが、こちらも弁護士さんをたてて、円満調停を、おこそうと思っています
相手は、私が女性との生活に気づいているとは知らなく、協議離婚を請求しています。
不貞の証拠は、調査会社からもらっています。
そこで、流れとしては、円満調停を、お越し、相手が拒否?と、いうのでしょうか、不成立になった場合、相手が離婚調停を立てたら、
円満調停とは、別に、離婚調停があれば、また、弁護士さんに、着手金などを払うのでしょうか?
それから、相手が離婚調停を、してきた場合、実は有責配偶者たから、離婚には、応じないと、いうつもりで、相手の女性に、訴訟を起こすというつもりですが、
相手が、希望通りの離婚ができなかったばあいは、相手も、私も自分の弁護士さんに、成功報酬?は、どの金額に対して払うのでしょうか。
有責配偶者からの離婚は、認められない場合、不成立になり、次は、審判に移行するのでしょうか。
宜しくお願いします。
↧