結婚してから1年と6ヶ月で妻と別居しました。別居期間は4ヶ月です。
先日離婚の合意を得ましたがお金の清算で妻ともめています。ちなみに子供はいません。
清算対象は妻の預金を使った分の返済についてです。
車代 100万で購入し、売却金26万
妻の預金から出した生活費相当額100万
です。ちなみに妻は結婚前から精神的な病気です。ただし、働けないわけでなく家庭教師などで働いています。
妻は結婚に使った生活費を全て返金することを求めています。
私が出した提案は、
車に関しては実質の費用である74万の半分
生活費相当額は7割の70万を提案しました。
通常、生活費は折半つまり5割と聞いていますが相手に配慮して7割にしたつもりですが納得しません。
さらには、結婚前に遠方から会いに来た費用の40万も支払うよう要求しています。
会いにくるように強要はしていません。
そもそも結婚前の費用は離婚時の清算対象ではないと思いますがいかがでしょうか?
このような場合、一般的にどれくらい支払うのが妥当なのでしょうか?
↧