2013年の4月から別居して実家に戻り、直ぐに婚姻費用分担請求の調停を申請して、同年9月に調停が成立し、養育費と合わせて現在も九万円を受け取っています。
別居の理由は夫が全く会話をしなくなり、無視される事で精神的に参ってしまい半ば追い出されたような状況での別居でした。
夫は私と話をせず、携帯を隠すように毎日誰かとメールのやり取り、夜中に起きて電話をしていましたが、相手が誰かは分からない状況でした。
恐らく不倫をしているのだとは思いましたが証拠も無く言い出せないまま別居生活が始まりましたが、その婚姻費用調停中(別居から2ヶ月くらい)に家に必要なものを取りに戻った時、寝室で避妊具や誰かと寝たと思われる夫の枕とは別の枕、乱れたままのベットを発見し後々のために証拠写真を撮っておき所持しています。
その時点で、夫は既に弁護士を立てていましたが、私は費用も無いので実家の父親が弁護士とやり取りをしてくれる中、有料相談で弁護士事務所に相談に行きながら婚姻費用調停を終わらせましたが、今度は夫から離婚調停の申し立てが届き、私も弁護士を立てて調停に臨んだのですが、私が絶対離婚はしないと言い張った事で調停は不調に終わると言うところで、夫側は離婚調停を取り下げて子供との面会交流調停に切り替えて、毎月一回の面会をさせる事で調停が成立しました。
その後直ぐに夫の弁護士側から私側の弁護士に離婚裁判を起す旨の連絡が入ったと聞かされていましたが、未だ何の音沙汰もありません。
そんな中先日、夫のツイッターを発見し、その繋がりで不倫相手のツイッターも発見しました。その内容を遡って確認してみると、婚姻費用調停中に二人で旅行に行って一緒に風呂に入った事や沢山のツーショット画像を発見し、間違いなく別居が始まったと同時に不倫が本格化している事が伺えます。
この相手は夫が介護福祉士の資格を取るために通っていた専門学校の同期で、何度か結婚後も他の同期や、この女一人だけの時もありましたが家に連れて来ていた女です。
私を無視し始めた頃から、この女とメールや電話のやり取りをしていた証拠も掴んでいます。
上記のような状況で夫に不貞があったと言う事で慰謝料の請求をする事は可能でしょうか?
別居後の不倫では慰謝料請求は無理だと言う内容の回答が殆どなので質問ですが、私のような状況でも不可能でしょうか?
↧