私は、11歳、7歳、1歳半の子どもがいます。7年前に一度不倫をしましたが、その後に絶対にしないという約束をし離婚はしませんでした。その後、旦那が鬱状態になり、治してもらうために、私は旅行を計画したり、1人で過ごさせてみたり、色んな事をしてきましたが治らず私も精神状態が不安定になり1年前に窃盗で捕まり、一ヶ月前にも窃盗で逮捕され20日間勾留されました。その間に旦那は離婚を決意したようで、釈放されてからは、早く家から荷物をどっかもっていけと言われ、子どもと一緒に暮らす事を許さず離れさせられてます。1人で子ども全員面倒みれるし、手伝いなんか要らないと言ってる割りには、自分の仕事が遅くなりそうな時とか、飲み会、土日に遊びに行く時は、子ども達を実家に泊まらせて!と言います。旦那がいない昼間に自宅に荷物を取りにいったりしてる時に、1歳半の子がミルクを飲んでる哺乳瓶はカビだらけ状態のものを使ってたり、普段はほとんど2人のお姉ちゃん達が面倒をみているようです。旦那の方が経済力もあるし、家もあるし、1人でみていけると言ってたので3人の子どもを扶養してもらう方がいいと考えてましたが、このままじゃ1歳半の子が心配でどうしようもないです。離婚する時には乳幼児だったら母親が親権を得る可能性が高いとありますが、長い期間を旦那がみていると、旦那に親権がいく可能性が高くなってしまうんですか?家を追い出されたので、何かあってもすぐに駆けつけられるように自宅から徒歩5分くらいの所にコーポを借りました。私は、罪を犯しましたが、子どもと一緒にいたいですし、大切に思ってますし育てられます。旦那は鬱状態が全くよくならず、薬を毎日4〜5個は欠かさず飲んでる状態です。旦那から親権を得る為には、長く一緒に過ごさせず、連れ去り私と暮らしてから離婚の手続きをした方がいいのでしょうか?
私は、前科持ちなんやから、親権なんてとれるわけない!お金を払ってまでムダな裁判なんかするな!とずっと言われています。ムダな事なんでしょうか?どうしたらいいでしょうか?
↧