結婚して24年、2年目で子供ができましたが5歳までは家にお金をいれれくれず
(養育費も0円)やっと説得して3万円もらいました
子供が小学生になってやっと5万円いれれくれ、18歳から現在の22歳までは10万円をいれてくれるようになりました。役所にいき調べると780万円の稼ぎがありました
お金のことをいいだすとすぐ大きい声で怒鳴られ、ヒステリーになります.
先日ついに凄い形相になり、(今でも思い出す醜い形相です)
手をあげ少したたかれました。
現在夫58歳、私は53歳です
結婚前にためていた600万円をすべて使いはたしております
私も働けるうちは働きたいのですが、身体が弱いので辞めたり、働いたりをくりかえしています
夫に言うと出せないものは出せないという答えしかかえってきません
土日にパチンコに行ったりしています
家は私の実家が3500万円だし、夫は残りのローンの1200万円を昨年返済済みです
ボーナスももらっていますが、24年の内一度もなにかしてもらった事はありません
光熱費はすべて払ってもらっていますが、貯蓄がないので老後、病気になった場合心配です
どうすればよろしいでしょうか?(離婚しても夫はお金をびた一文ださないと言っています)
何とかお金を貯金したいのですが
家にかかるお金・暖房器具や冷蔵庫・電気関連・洗剤・ティッシュ等は
私が出しているので(今回結婚して初めてガスの給湯器が壊れてしまいましたが
直す直すといいつつ、5ヶ月放置されています)なかなか貯金できません
冷蔵庫も壊れて2ヶ月放置でしたので、働き始めた娘が9万円を出し買ってくれまし
結婚同時の冷蔵庫や家電製品はすべて私が用意したので
冷蔵庫も2代目なので主人に出してもらいたいです。催促すると
娘と自分の問題だからお前には関係ない!といって怒鳴られました。
光熱費は出してもらっています。家のローンは2012年に完済済みです。
将来私が病気で入院したとしても一円も出さないでしょう。
心配です。先日年金基金から通知がきて夫の「標準報酬月収56万、ボーナス56万と92万と記載がありました」
↧