おはようございます。
離婚して半年、娘が1人いて親権は元妻にあり、元妻に養育費として毎月45000円を払っています。
昨日、遠くに住む祖母から娘にとお年玉が現金書留で届きました。また、両親や弟夫婦もお年玉を渡すと言っています。
そこで質問ですが、このお年玉は養育費に含めても構わないのでしょうか、それとも養育費とは別に渡さなければならないのでしょうか?
また、民法ではお年玉は贈与ということになるのでしょうか?
その辺りも踏まえ、弁護士の先生方に回答をいただきたいと思います、よろしくお願いいたします。
↧