お願いします。
夫の不貞が私に知れたことにより、別居して2年になります。
私と子どもは夫名義の家に住み、調停にて、夫からは家賃相当が引かれた婚姻費用と別途子どもの学費の支払いが決まりました。
夫は不倫相手と単身赴任先で同居中、家賃負担は社宅扱いでほぼありません。
婚姻費用は支払われず、現在は給与から差し止めして支払われております。
子どもの学費は全く支払う意志がないようで、また、毎月のように家のローンが支払われていないとのハガキが届いております。
このような中、夫からの離婚裁判を申し立てられ、生活に不安を抱えたまま、夫の作り話での裁判が続いております。
精神的にも夫の作り話に振り回されるのは厳しいのですが、とにかく、それらに落ち着いて対処するためにも子どもや私の生活に不安がない環境でないと、離婚など、考えられませんし、どうにも動きようがありません。
まずは調停にて決定した事項を夫に実行して頂きたいのですが、どのように話を進めたら宜しいのでしょうか?
婚姻費用から家賃相当が差し引かれているのにもかかわらず、ローンの支払いをしていないことは、今後の婚姻費用の額には影響しないのでしょうか?
私としては、子どもにせめて今住んでいる家を残したいと考えております。
↧