Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21179

子供との面会時間について

$
0
0
妻とは別居して1年ほど経過し、ようやく調停で離婚がほぼ決まりました。離婚は同意、親権は妻で同意している状態です。 次回の調停で子供との面会方法の話になると思います。 私は、離婚後の子供との面会時間についてですが、まだ1歳のため1時間~2時間ほどの面会を望んでおります。 これまでの経緯として 私は別居後に妻の実家へ行き、子供に会わせてほしいことを伝えましたが、そのときは1,2分遠くから見せて、妻と妻の母親が私と子供の前に立ちはだかり、「もういいですか?」「もう用事がありますので帰ってください」と言われて、結局子供と面会というよりもただ少し見ただけで終わってしまいました。 そのときに妻の母親は「子供にとって父親なんて必要ないんです」と言われ、非常に頭にきましたが、無理やりな行動もとれないし、どうしようもできず帰らざるを得ない状況でした。 その後に私は妻に「子供の前でそんな対応されてしまったら子供にとってもよくないし、あっている意味がないからちゃんと外であわせてくれ。妻の母親はださないでくれ」と 妻側に子供にちゃんとしたあわせ方で会わせてほしい旨を伝えましたが、実家でしかあわせることはできないと言われ、交渉が決裂し、1回も会うことができておりません。 子供との面会といっても1、2分では面会とは呼べないし、触れ合うことすらできないのでは意味がありません。 私の要望 ●面会時間は1時間~2時間、大きくなったら半日に増やしていく ●妻の親はでてこないようにしてほしい 要望どおりちゃんと愛情を注げるような会い方をするにはどのように交渉したらよいのでしょうか? ただただ、誠意をもって交渉するしかないのでしょうか? 調停員からも私が折れて、妻の親がつれてきても許さざるを得ないんじゃないでしょうか? と私を説得しようとしてきます。 調停でも全員が敵のように感じてしまって、調停でもどのように交渉すればよいのかわからなくなってしまいました。 私の要望をうまく通すためのアドバイス等頂けないでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21179

Trending Articles