Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20049

死亡した人の名誉回復

$
0
0
私の長兄は30年前に自殺しました。しかし、それは家族が保護責任者遺棄致死という犯罪を犯したためです。長兄はアルコール依存症となり、精神病院に入院治療する必要が有りました。しかし、世間体が悪いと、入院治療をさせることなく県外に厄介払いした結果、自殺しました。当然家族全員は分かっていた事です。そして、自殺は家族を犯罪者としないため、つまり守るために自殺したのかもしれません。ちょうど葬式代の金銭を残してありました。 当時まだ33歳で、可愛い長男が生まれて、断腸の思いだったと思います。決して狂って死んだわけではありません。私は何度も警察に自首をしようとしましたが、時効が過ぎ罪の償いが出来ませんでした。 しかし、他の家族は何ら反省が有りません。何とか故人の名誉回復の為に、時効であるとはいえ、その罪が消えるものではありません。自殺ではなく他殺であることを、裁判で明らかにすることは出来ないでしょうか。とうぜん私自身も批判され不利になろうとも、故人の名誉を回復してやりたいと思います。 張本人の次兄は、何ら反省がないまま今度は両親に対して同様の再犯をしようとしました。 そのため、私は長年のトラウマを抱え、精神病院に入院して治療を受けています。 今月8月15日に沖縄県内の犠牲者遺族ら24人が15日、国を相手取り、戦時中におきた損害賠償と謝罪を求める集団訴訟を那覇地裁に起こしました。この方たちには、なぜ時効がないのでしょうか。法的な根拠を教えて頂けると私の供養のヒントになるかもしれません。 私は親族(次兄)に謝罪をさせたいのです。名誉回復のための、提訴が出来ないでしょうか。もちろん私自身も加害者です。「罪にも問えないし、金銭的な懲罰」も期待していません。そのような裁判つまり名誉回復のための裁判は過去に例はないのでしょうか。ご教示のほどをお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20049

Trending Articles