Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20809

離婚調停、親権について

$
0
0
初めまして。夫はお金にだらしなく何度も裏切られました。子供に貯めていた児童手当てのお金使ってたり、住民税等の差し押さえ状が来てそこで初めて多額の滞納がある、払わなきゃやばいから60万金融機関で借りてきて!といきなり言われ仕方なく借りました。「早い段階で言ってくれたら協力出来るし一緒に考えることができるから。次したら離婚する」と言いましたが そのカードは私が財布に入れて管理していましたがなくなってて夫に聞いても知らないの一点張りで(警察に相談にもいきました。) 後日カード会社から防犯カメラの分析結果が出たと連絡があり、特徴を聞いたら夫が犯人でそこでやっと自分がしたと認めました。 義父母と同居してたので今までの事全て話しましたが「どうしても離婚するなら上の子は渡さん、置いて行ってくれ」と言われ、夫とも話し合いにならず…子供の名付けをして下さった先生がいるんですが(その先生は催眠術をかけられる先生らしいです)義母に「離婚して名前変わったら子供の人生が変わる、あんたは先生のいう通りにしたらいい」と言われ、「水曜日にその先生が来るから絶対家でおりなよ」と、危険を感じ黙って子供二人連れて家を出て離婚調停申し立てしたんですが相手から面会交流の申し立てもありました。ばったりと会ってしまった時上の子が義母から離れなくて「子供の意思を尊重してあげるのが親の役目よ!」と連れて帰られそうになりました。結局子供が「ママ~」と泣いたので連れて帰られる事はなかったのですが黙って子供を連れて別居したのに、連れて帰られそうになったから面会交流は親権が決まってからって言っても大丈夫ですか?親権ですが…主に自分が面倒見てました。 夜中は夫が下の子にミルクをあげてくれてましたがそれ以外は、二日に一回は温泉に行き、こちらから言えば面倒見てくれますがそれ以外はネットゲーム、アニメ、競艇、漫画… 仕事はフルタイムで来てと職場の方に言って頂いてるので経済的な面は大丈夫です 一回目の調停がもうすぐ開かれるのですが親権を取りたいのが一番ですが… もし不成立になった場合は裁判なのですが親権はどちらが有利になりますか?ちなみに子供は3才と6ヶ月の子の二人です。 また調停でこれは避けた方がいい等はありますか?夫側は弁護士さんがついてるみたいです。 長文になりすみません…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20809

Trending Articles