お世話になっています。毎回相談にご回答頂き、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
今回の相談は、離婚した相手方(親権者、しかし現在子供の扶養はこちら側)が、養育費以外に子供に必要となる夏期講習代金など、こちらに一切相談無く決め、子供の名前を使用した封筒でわざわざ請求書を郵送してくる件です。
内容を確認し、必要な物であれば今後も養育費以外の出費も支払う用意もあり、これまでも支払ってきましたが、協議離婚の際の文書には、こちらが何もかもを全額負担する旨の取決めは無く、今回も講習を決めて既に金額を支払った分を丸々請求されました。しかし調べると割引の制度などもあり、事前に相談があれば金額も大分違う事から「こちらでも検討したいから、決める前にメールで相談を」と告げると、「あなたとは関わりたく無いから一切そう言うやりとりはしない。あなたは拒否する権利は無い」等で話合いを拒否してきました。協議の際に間に入って貰った弁護士さんに相談した所、冷たい反応を返され、一応間接的に相手方の弁護士に一言伝えて貰うに留まりました。このままでは子供と一生会えない可能性まであるような気がします。今後どのような対応がベストかご指導願います。
↧