Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20119

養育費算定基準について

$
0
0
養育費算定基準について質問です。私 年収830万 元嫁推定300万以内 子供15歳 私 家のローン、車のローン等 手取りが22~25万 賞与(家のローン等)手取り夏 15万、冬19万です。 休日出勤、残業があるときは、25万ですけど、何も無い時は手取りで17万~19万です。 私は2度目の離婚をし、1度目の子供は20歳になりましたが、18年間何も父親らしい事していなかったので 今は毎月食事に行っています。食事、こずかいで1万~2万使います。20歳を超えても養育費として 算定基準に入りますか? それと私の母親に(80歳) 毎月 2万円援助しています。 15歳に13年前に家裁で毎月3万で決定しましたが、元嫁が増額の申し立てをしてきましたが、2年前に5万にして 欲しいとの連絡ありましたが、初めは5万振り込みましたが、生活が苦しいため、4万にしました。 増額請求は8万円です。私の相談はこの20歳と母親の2件の金額は認められるでしょうか? この数字から養育費算定基準からすると いくらになりますか? 私は わが子に対して払いたくないでは無くて 毎月の手取り以上の事だけは出来ません。 休日出勤、残業はあればの金額ですが計算に入りますか? 家裁では毎月いくらって決めますから 手取りがあるときはいくら、無い時はいくらって決めませんから この手取りから算定基準を回答してもらえれば幸いです。よろしくおねがいします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20119

Trending Articles