よろしくお願い致します。
結婚二年二ヶ月目で妻から離婚を求められているのに対し私は断り続けています。
理由は、結婚して半年で不倫をされてしまい、何もかも妻の要望を飲むのが納得出来ない為です。しかし、慰謝料を払うのであればこの限りではないと考えています。
結婚半年で肉体関係のある不倫をされてから二ヶ月後に一度慰謝料100万円をもらいました。妻と会社が同じだった為、辞めたかったので、次の就職が決まるまでのお金です。また、同時に妻から別居したいと要望があった為、家賃などそれまで折半だったものの穴埋めで生活費としてもらいました。この時、念書を書いたのですが、内容は以下の通りです。
________________
念書
2014年1月4日(水)
○○(以下甲)は夫である○○(以下乙)に隠れ、第三者の○○と肉体関係を含む不倫関係を結び、乙に精神的苦痛を与えたことをここに認めます。甲は乙に慰謝料として金100万円を支払います。甲、乙、ともに署名、捺印した時点で、婚姻関係に関わらず、事実上、離婚したと同様とする。離婚時期は、最長2013年6月11日とする。
________________
これは、すぐにでも離婚しようとしたのですが、結婚半年で離婚となるため、世間体を気にした内容です。また、念書にあるように、2013年6月11日に離婚する事になっていましたが、結局離婚しないまま今日を迎えています。
この念書を書いてから妻とは別居したのですが、周りに別居がばれそうになり、話し合いのもと二ヶ月後から同居を再開し、引越しもしました。慰謝料100万円の中から、30万円を使いました。
その後の妻は改心したかのように見えました。しかし、私は納得が出来ず同居を再開してから離婚をしたいと一年間言い続けました。しかし、お互いの父母や家族との関係を考えると、もう夫婦2人だけの事ではないと考えを改め、離婚しないでもう少し頑張ってみようと持ちかけてみました。しかし、一年間離婚したいと言われ続けた妻はもう気持ちが覚めてしまい、逆に今は離婚を求められています。
そもそも妻が不倫してからはじまった事なので慰謝料をまだ請求したいのですができますでしょうか?裁判をするつもりもあります。
↧