Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20109

夫婦間の念書

$
0
0
初めて質問させていただきます。 最近旦那に離婚だと言われました。 理由は私が家事を怠った事で毎日のようにグチグチ言われ、先日思わずうるさいなと口に出てしまい劇ギレして、もう無理だ、我慢の限界だと言われました。 確かに自分が悪いと思っています。 過去にも同じように怒られてその時何とか許してもらいました。 今回は二回目といいこともあり、誤っても口も聞いてもらえないので何とか態度で表して頑張っているつもりです。 ただ半年以上前に旦那が鬱になり、ずっと家にいる生活で、私もかなりのストレスが溜まっていました。私なりに言葉遣いなど気を使い、復帰してから行き帰りは会社までの送迎やらして正直疲れていました。 言い訳になるかもしれませんがこれで離婚になるんでしょうか? あと、4年ほど前にも離婚の危機があり、その時離婚したくなかったので念書をいわれるまま書きました。 内容はあまりはっきり覚えてないのですが、親権を旦那に譲ると言うのは確実に書きました。 その時喧嘩の内容は、旦那の言い方がキツくて言葉の暴力的なのが嫌で、それを職場の先輩に相談していたら好意を持つようになり、メールと2回ほど二人で飲みに行ました。 体の関係も一切ありませんが、それが旦那にバれて、浮気して育児放棄やら言われ、結局わたしが念書を書いて終わりました。 その人とはそれ以来二人では会っていないし、メールもしていません。 もしこのまま離婚になった場合、念書のまま親権を渡さなければいけませんか? 絶対に子供とははなれたくないです。 育児放棄なんて自分では少しもしていないつもりです。 日頃子供に接しているのはほぼ私です。ちなみ専業主婦ではなくパートしてます。 旦那は平日朝と夜少し触れあうくらいで、休日これといって積極的に子供と遊ぶわけでもなく、ゲーセンとかたまに連れて行ってくれても、お金だけ渡して自分はゲームをして結局子供に付き合うのは私です。 他の友達のパパは仕事していても公園とかで遊んでくれたりして、そのいうパパといる方が楽しそうにしていて、何だか可愛そうに思えてしまうんです。 旦那は家の長男だから手放さないと4年前は言っていましたが、それから義理兄の所に男の子が産まれました。 それでも念書通りにしなくてはいけませんか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20109

Trending Articles