Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

親権変更・親権停止について

$
0
0
相手方にいる息子(中2・小4)からメールがあり 父ちゃんに髪の毛引っ張られたり叩かれたり蹴られたりされてる とのことでした 長男は1年前にも病院からの通報で施設入所歴があり 今回も警察や施設は嫌だと言っていましたが 深夜に近くの私の実家に逃げこんできて そこから警察へ行き事情聴取を受けました 警察のお世話になるのは3回目 長男はこの1年で2回目の施設入所です 今回はありませんでしたが次男も叩かれたり蹴られたりと いった事があるようです 相手方は今、交際相手に入れ込んでいるようで 全て自分の母親任せのようです それに通院や文房具まで小遣いから出すように 言われたそうです 長男の小遣いは1500円、次男は1000円です 長男は行きたい塾にも行かせてもらえず 週末私の家に来て勉強したりしていました 弁護士の先生にお願いして親権停止と親権変更の 申立書を作っていただいていますが これでも2ヶ月経ったら相手方に戻るのでしょうか 子供たちははっきりとお母さんと住みたいと 言ってくれていて、相手方の身内も もう親権変更した方がいいと言っているそうです 私もまだ働き始めたばかり且つ生保ですが 生活できるだけの収入が安定すれば 仕事だけでやっていけますし 長男の塾も次男のサッカーも続けさせてやれます 「なんで前回の審判で変更できなかったのか」と 弁護士の先生はおっしゃってました 私もそう思います しかし面会できなくなるかもと言われ 不服申し立ては諦めました それから2ヶ月しか経っていません どうすれば子供たちを救ってやれるのか ご教授よろしくお願いします 弁護士の先生はまず親権停止を申し立て 私の仕事の安定を待って変更の申し立てを 考えておられるようですが 親権停止時の監護権が施設になった場合 どうしたらいいのでしょうか また生保は暴力よりも そんなにマイナスなのでしょうか どうしても監護権、そして親権を取り戻し 穏やかな暮らしをさせてやりたいのです どうかよろしくお願いします

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

Trending Articles