8歳と1歳の子供をかかえる母親です。
離婚について悩んでいます。
下の子を妊娠中から主人の言葉に傷付き
離婚を考えるようになりました。
離婚した場合、親権はとれるのか伺いたく相談させていただきます。
つわりがあった妊娠中に主人から言われた言葉は
・仕事に行きたくないから悪阻あるんだろ。
・仕事辞められると生活費困る。
・生まれたら入院しなきゃいけないのか。
・産後1ヵ月で仕事探してもらう。
・妊婦を雇わないなんて法律違反だ。ギリギリまで仕事してくれ。
などです。
妊娠中、出血があっても仕事にいき
産後も家計のため1ヵ月から居酒屋のパート仕事を始めました。
日頃から私に対する思いやりもなく
体調が悪かろうが、ぎっくり腰で寝ていようが
お構いなしに何一つ手伝ってくれません。
このような日頃の不満が募り現在に至ります。
主人の言い分には
・家事全般がだらしないから手伝う気になれない。
だそうです。
話し合いしようにも「お前が悪い」の一点張り。
自分の非を認めない為話し合いにもなりません。
キレると暴力的な不安もあるので
直接話すのも怖いです。
下の子が生後1ヵ月ならないうち
喧嘩になりコタツの天板ひっくり返し
危うく当たるところでした。
子ども達を取られたくないので
慎重に進めたいのです。
また日記など付けてはいないので
証拠もありません。
ただネットにブログというかエッセイがあり
そこには記録してあります。
どうかアドバイスいただきますよう
お願い致します。
↧