Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20079

元夫に支払った慰謝料の金額について

$
0
0
結婚5年の共働き夫婦。 私(妻)が2年間、他の男性と不倫をしていました。 夫が子供を希望し私は妊娠しました。 夫の子供と思っており出産しました。 私の携帯を見て浮気を知った夫が探偵を雇って証拠を集め、ある日突然自宅に検査会社の社員が現れ、DNA検査を受けさせられました。 その検査で生まれた子供が夫の子ではないと判明し離婚になりました。 離婚の協議の際、夫婦の預貯金は等分しましたが 婚姻中に購入したマンションは住宅ローンを含めて元夫に譲り、家具家電、車もそのまま置いて私と生まれたばかりの子供で家を出ました。 これらを慰謝料とする協議書に、追い立てられるようにサインさせられました。 この協議内容は後で変更もできると言われました。 マンションを売却してローンを返済すると、手元には200万円ほど残ると思います。 家具家電と車は中古ですのでそれほど価値はないと思いますが、出産のために買い揃えた比較的新しいものもあります。 離婚後、元夫は私の不倫相手の男性に慰謝料請求し 250万円を受け取りました。 私に求償しないと約束させたようです。 元夫は私と不倫相手からそれぞれ慰謝料を受け取っていることになります。 ・200万円の売却益が見込まれるマンション ・家具家電、車 ・相手方の男性から現金で250万円 これは不倫の慰謝料の相場よりかなり多くないでしょうか? また、元夫が調査を依頼した探偵会社から80万円の請求が来ており 離婚で預貯金を等分する前に引き落とされました。 つまり、私が半分負担したことになります。 これは元夫が自分が離婚したいために使用したお金ですので 全額を元夫に負担してもらいたいです。 元はと言えば全て自分が悪いのですが、幼い子供を抱えて僅かな現金だけで生活していかなければならず 元夫に慰謝料として譲った財産が多すぎると感じているので協議をやり直したいです。 探偵会社の費用も元夫に全額支払ってほしいです。 離婚の協議内容について、不服を申し立てる事は可能でしょうか? 元夫と揉めた場合、調停になるかもしれませんが 私の主張は認められる可能性はありますか? 自分が悪いと言う負い目もあるのですが、どうしても納得いきません。 よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20079

Trending Articles