Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

協議離婚について

$
0
0
妻との結婚生活が15ヶ月で別居生活となり 子供はおりません。共働きです。 離婚事由として価値観、性格の不一致で離婚を妻に話していました。妻の不適切な行動、 言動にも我慢しておりました。 その中でも結婚前に結婚の条件として 口頭のみで念書の作成はしてませんが 宗教に入信していない事が条件でした。 結婚4ヶ月に妻はカルト宗教に友人と通ったことが判明しました。私との話し合いでは否定しており、妻の両親をいれて話し合いをしたところ、事実を認めました。妻の嘘ついたこと本性がみえた事で気持ちが冷めてしまいストレスを常に感じるようになり意欲低下、不眠、覚醒があらわれ心療内科に受診し、妻との結婚生活よる適応障害の診断がでました。 身体の症状は次第によくなることはありません。 抗うつ剤の投与、カウンセリングをしながらも努力を夫婦生活をしておりましたが、 妻は炊事が苦手で積極的な行動と改善ははみられず食事がない日もありました。 家事関係も全くやらないため、私がほぼ全てやっておりました。私は不満吹き溜まりが爆発し 別居の際に妻と夫婦喧嘩をし妻は実家に帰りました。 離婚の話し合いと再度確認されたため 協議離婚の話し合いとなりました。 言葉の暴力で傷ついた慰謝料として 300万円を支払え 私は結婚生活の立ち上げ金で手持ちがなく 300万円払えないことを伝えると払うといったのだからと言われましたが妻の言い分を聞きそのままかえりました。 その晩に妻から電話で私はまだ愛してるからやり直したいと告げられましたが断りました。 円満に離婚したいことお互いの考えとなり私の言い分を伝えました。 慰謝料を取り下げて円満に離婚をお願いしたいとお願いをしましたがとりさげられませんでした。 私は妻の宗教の件で適応障害になり 普段の生活をすることが困難である。 精神的苦痛として慰謝料を請求せざるをえないと伝えました。 その日の晩に私の実家に妻の両親と本人が押しかけて父親が決着をつけにきたと300万の念書をかけと怒鳴り近所迷惑の事態となりました。弁護士を立ててから電話もかからなくなりました。 私は妻の宗教に通ったことでショックでうつ病になりこれらの慰謝料は認められますか。 また 性格の不一致、価値観の違いで離婚できるのか。妻に慰謝料は払わないといけないのでしょうか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

Trending Articles