妻が子を連れて家を出ていきました。法律事務所の無料相談に行ったところ、DVの捏造を言ってくる可能性があると言われました。離婚になってしまっても、公正な協議のうえで平穏に別れたく思っていますが、どのような対応をするべきでしょうか。詳細は以下のとおりです。
2年前に妻の不貞が発覚し、一度離婚話が持ち上がりました。その際は、まずは修復の努力をしようということになりました。その後現在までは、妻が見つけ、希望したカウンセラーのところへ2人で通いながら、修復の努力を行っていました。ぎくしゃくする部分もありましたが、お互い努力していたと思われます。口げんか等もたまにありましたが、暴力をふるわれたりふるったりはなかったです。
ところが、突然、なんの連絡もなく、妻と子が出て行きました。経緯が経緯だけに妻が離婚をしたいのか、と推測しましたが、とくにそういった話も聞いてませんでした。
連絡がつかず、心配だったため、行方を捜すと実家へ帰ったということがわかりました。妻へは折を見て連絡したのですが、つながらず、実家の方は妻が帰っているということを聞いた後は、こちらもつながらなくなってしまいました。
何のために帰っているのか、また、子の様子も分からなかったため、一度妻の実家を訪ねました。
そこで、弁護士をたててそちらへ連絡するので、待っているように言われました。妻はまったく顔を出しませんでした。弁護士で争うようなことは想定していなかったし、何かを訴えられる覚えもなかったので、かなり困惑しています。
何が起こってるのかよくわからなかったので、法律事務所の無料相談に行ったところ、妻からは離婚請求ができない、DVのねつ造を言ってくる可能性がある、といわれました。それを聞き、怖くなってしまいました。
実家に伺ってからは、妻へも実家へも連絡していません。正直、妻と続けていくのは難しいという心境なのですが、子のためにも静かに離婚したく思っています。どのように対応すべきでしょうか。また、自分の身も守りたく思っています。考えすぎだといいのですが、弁護士の先生から言われたことで、かなり恐怖を感じています。いますべき対応策があれば、ご教授頂ければと思っています。なお、無料相談をした法律事務所には、妻が以前相談をしたことがあるため、今後は私からの依頼は受けられないとのことでした。
↧