離婚は成立しています。
親権協議済み(私が親権者)
面会交流協議済み
養育費これから決めます
財産分与これから決めます
慰謝料(財産分与との兼ね合いで請求するかを検討します)
問題は財産分与です。
私の独身時代の預貯金を、結婚式(相手方の拠出は0円でした)や相手方が独身時代に購入した自動車の繰り上げ完済を結婚後に充てました。
私の特有財産だった合計300万円の返還は認められますか?
ちなみに、全て証拠(領収書や、通帳の入出金記録)は出せます。
相手方は、全てに拠出0円だったので「婚姻費用だ!」と言われると腑に落ちません。
ちなみに共有財産である、動産、不動産については、利益損益折半は、私は納得していますのですんなり決定すると思います。
離婚原因は相手方のモラハラ、相手方の実家と私の不仲を放置してきた事です。
主に、義父のストーカー行為や、インターネット上に写真を無断掲載している事を、元夫に注意して欲しいと良い続けて5年以上に渡り放置してきたので、三行半を突きつけ離婚に至りました。
もしも、特有財産の返還が認められなかった場合は、相手方と義父には慰謝料請求を改めて考えております。
万が一、特有財産の返還は「認める、認めない」以前に当然の返還であるならば、慰謝料の代わりにはならない訳ですから、今は納得している、共有財産の相手方取り分の中から慰謝料としていくらか受け取りたいと思います。
出来れば、相手方を除くあちら一族とは関係を断ちたいので、そのように新たに請求をするより「財産分与」でかたを付けたいところです。
特有財産として認められる可能性があるのか?
慰謝料の代わりに共有財産分与の中から多めにもらえるのか?
以上を教えて下さい。
↧