Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20139

監護者指定

$
0
0
子供を連れて別居中です。毎週末のように相手方は来ています。こちら側に子供がいますが今後、就園就学を期に監護していく上で問題が起きた時に早急に対処できる(意見がぶつかり合った場合、強く主張できるように)監護者指定の申立てをしようと考えているのですが、指定されるには面会交流に寛容になれるか?なども一つの事情のなるそうですが現状のまま相手方の言われるがままの毎週末長時間は苦痛なので減らしてもらうように相手方に交渉してもちろん相手方は納得してくれないのでこちら側が一方的に無理です、この日とこの日でお願いしますと以前より頻度を減らしてもらう予定で相手方は最終的には折れてくれるのですが、面会交流に寛容になれますか?と言われても素直にハイ!と言える自信はありません。ハイ!と簡単に言ってしまうと今まで通りの相手方の思うがままの日数の多さ、長時間をも認めなきゃいけないみたいなので。監護者指定と面会交流を決めたい場合は同時進行では調停は申し立てない方がいいのでしょうか?同時進行だと監護権をあげるかわりに、例えば極論ですが毎週末で同伴なしを認めろとか交渉が多くなりそうで。上記の場合、面会交流も適正回数をしっかり決めてもらいたい、監護者指定も正式に認めてもらいたいという場合はどちらを優先に調停を申し立てる事が得策なのでしょうか?また、このような私の面会の日数を減らしていく事を希望している場合は不利になってしまうのでしょうか?もちろん、最低限、月一回は会わせるつもりではいますが。現状のままは正直、苦しいです。ご回答お願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20139

Trending Articles