いつもお世話になっております
婚姻期間20年 どちらも有責なし
離婚に伴い財産分与するにあたり 持ち家の分与の割合で 相手の親が現金300万を出した場合 その分の割合を引くと言われますよね(特有財産として)
こちらの親は結婚時家財道具いっさいを買いました 総額数百万です 300万どころの話ではありません
でもそれは二人に買ったと言う事になり 分与には関係ありませんよね
だったら こちらの親からは家財道具の変わりに家を建てるときその分お金で出してもらえばこちらも家の分与の割合が増えたのに って思うのですが
家財道具は必要最小限でふたりで買えばよかったことですし・・・
結婚に際してうちの親のほうが沢山お金を出したのに 相手の方が沢山分与されるのは腑に落ちないです
これは仕方ない事なのでしょうか
↧