Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20139

離婚に関して

$
0
0
主人→46歳 会社員 私→38歳 パート 子供→中2、小5 結婚15年目です。結婚当初より性格の不一致は多々感じていましたが、主人の単身赴任期間も4年ほどあり何とか家族としてやって来ていました。しかし主人の単身赴任が終わり、共に生活するようになった4年前からは自分勝手な(→何の相談もなく車を購入する等‥)主人に呆れておりました。そんな中、子供の些細な言葉に怒り、その日を機に帰宅しても1人部屋へ閉じこもる生活が始まりました。3年以上、私、子供達とは顔も合わさず、会話も一切ありません。完全な家庭内別居状態です。家に帰ってこないことも多々あります。ただ、生活していくお金だけは入れてくれていたため、今までズルズルときてしまいました。そんな中、今年に入り家に入れてくれていた給料が減らされ、賞与に関しては1円もいれてくれず、生活も苦しくなりました。これから子供達はどんどんお金もかかっていく時期を迎えます。そのため、私1人が家を出れば子供達も裕福な生活をしていけるのでは‥と考え離婚を決意しました。主人には筆談にてそのことを伝えましたが、離婚には応じるが子供達を引き受けると言うことは拒否されました。そこでしばらく私も仕事を頑張り、お金をためて子供達と家を出ようと決めました。それと同時に調停をお願いし、しっかり今後の養育費等に関し話をつけるつもりでした。しかし先日、主人から海外転勤が決まったため10月末までに今の家を退去するよう手紙が置かれていました。毎月ギリギリの生活をしてきたため、突然そんなことを言われても、今私には引っ越すお金もなければ、住む家を借りるお金もありません。今から調停しても間に合わないと思われますし、今後行くとこもなく困っている状態です。ちなみに主人は230万ほど一括でかんぽの契約を済ませていたり(→何かあった時の受け取りは実の妹。契約のハガキが届き発覚)、会社の株を買っていたり、ある程度の貯金もあります。 このような件で法的に扱ってもらうことは出来ますか?そして、慰謝料をとることは出来ますか?もう時間もないため大変困っております。よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20139

Trending Articles