夫が以前不倫をしていました。
現在不倫は終わっており、幼い子供がいるため子供のためにも自分のためにも離婚はせず許そうと思っていました。
しかし夫からあまり反省の態度が感じられず、離婚したほうが良いのかな、と感じるようになってきましたが、やはり子供が幼いため今すぐの離婚は得策ではないと思っています。
あと半年もしないうちに私が夫の不貞に気づいてから3年となり、不倫相手への慰謝料請求は時効がきてしまいます。
離婚せず婚姻関係を継続するのであれば慰謝料請求はできないと考えています。
と言うのも、不倫相手は夫と同じ職場であり、慰謝料請求して職場にばれてしまえば夫も退職に追い込まれる可能性があるからです。
しかし今の夫の態度を見ているともう無理なのでは、それならば不倫相手へ慰謝料請求しなければ時効がきてしまう・・と考えが纏まりません。
3年が過ぎてしまえば不倫相手への慰謝料請求はどうしてもできないのですよね?
例えばなのですが、現時点で慰謝料請求はしないがもし離婚となれば慰謝料を払ってもらう、というような書面(公正証書?)を作成し相手にサインをもらえば時効が過ぎても慰謝料をもらうということは可能でしょうか?法的に有効ですか?
または、夫に、不倫相手へは慰謝料請求をしない代わりに、離婚するときには不倫相手から支払ってもらえるはずだっただろう金額を上乗せして慰謝料を請求する、といった内容の書面にサインしてもらえば有効になりますでしょうか?
私がとれる対応策を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
↧