私は 17歳の子供を連れて夫と別居中です。
夫から過去に、理不尽な身体的暴力と別居するまでの精神的暴力、経済的暴力、最近では子供にまで、夫は自分の欲求を貫く為に物を投げつけ怒鳴る事数回ありました。
怒り出すと最後には金の要求をし、希望額を手にすると怒りはおさまります。
今回、子供への怒りから私へ 金よこせ! が始まり、子供の 早く家出よう との言葉に背中をおされ、20年の支配から抜け出すべく別居に至りました。
調停では、お互い離婚に同意ですが、親権と面会を話し合っております。
弁舌で、自分の意識を曲げない夫が恐ろしく、私は陳述書作成中も提出するさいさも動悸が激しくなるほどで、面会が不安です。
面会に躊躇する私に、調停委員に
母として努力が足りない。
嫌がる子供に面会を諭すのも母の役割だ。
と、説得されました。
確かにそうかもしれません。
子供は、俺が決着つけてやる。と言ってくれてますが、でも、嫌な事言われるのなら会いたくない。と言ってます。
同居中も、子供より自分が大事で私達を罵倒してきた夫です。
面会の目的は、私達への嫌がらせという気持ちが強いのではないかと予想できます。
調停委員さんが、DVに苦しむ気持ちを理解した上で面会を強く押すなら前向きに考えたいのですが、子供に会いたいと涙した夫に同情気味なような気がしてなりません。
まるで、DV加害者のサイクルにハマっている印象です。
子供の情緒を乱さず安心して面会の場をもつには、どのような方法があるのでしょうか?
また、夫は親権を主張しております。
しかし子供にはそのような考えはありません。
それでも、夫に親権が決まる事はありますか?
↧