約一年前に離婚が成立しました。現在二歳の子が1人おり、養育費を月六万円と夏冬のボーナス時に四万円払っています。
元妻は子が病気がちでもあり、無職と聞いています。かつて、元妻は年収600万でしたが、解雇され、田舎の実家に引きこもっています。今後、年収300万円を超えることはないと思います。せいぜい100万円台から200万円台と想像します。
一方、私は離婚当時年収550万円と説明しましたが、昇進していて今は年収600万円です。来年は660万円ぐらいです。2、3年後には700万円ぐらいになります。
元妻は知らないと思います。知らせるつもりもありません。
仮に私が再婚をして新たに子をなし、私が年収が660万円から700万円、元妻が年収200万円程度の場合、毎月6万円の養育費は減らせるのでしょうか。
正直なところ、子供には生まれてから会ったことはほとんどなく、私の子かどうかよくわかりません。嫡出否認は子がかわいそうなのでしませんでした。
最低限の法的義務を果たしたいと思います。
新しい家庭を持ったら養育費は減らせないのでしょうか?
ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
↧