平成22年末に主人から離婚を言い渡され、止むを得ず同意しました。理由は性格の不一致です。
条件として、新生活に関する費用は主人が負担、親権は私が持つということでしたが、今の町からは離れて欲しいということが条件でした。
頼れる実家もなく、子供たちは主人を慕っていたので、そのままずるずると過ごしていましたが、平成23年4月より、給料をもらえなくなり、家庭内別居状態になりました。
考えた末、お互いのためにも離婚した方がいいと判断し、今更ながら新たなスタートに向けて考えておりますが、当時の条件は活かされるでしょうか?
また、給料をもらえなかった間の生活費は遡って請求可能でしょうか?
主人年収 480万、私年収 250万で、水道光熱費は主人が払ってました。
↧