離婚の話し合いで、弁護士さんにお願いするか悩んでいます。弁護士の料金をみると、着手金+経済的利益の○%とありますが、共有財産の1/2については法的にも権利があるはずで、それを超えた分の○%という理解でよろしいのでしょうか。
我が家の場合、一番高額なのはマンションですが、住宅も共同名義、年収も同じ、私の親が1000万援助しているので、ふつうにいったら1/2はもらえるも思うのですが。
↧