私は2014年に子ずれ再婚しました。子供は養子縁組しています。
今は現旦那との子も生まれ4人家族です。
付き合い始めてから約5か月後、彼は無職になりました。
無職の間子供に対する態度がどんどん酷くなり、きしょい、うるせー、黙れ等、罵声を浴びせる・無視をする・監視する・取り上げる・四六時中あれやれこれやれ、蹴ったこともあり、明るく無邪気で元気だっ子供から、笑顔を無くし、顔色を窺って、いつもびくびくしています。旦那の生活は、文句を言う。お腹が空いた。昼間から酒を飲む。お風呂。飲みに出掛ける。時以外は部屋から出て来ません。
気に入らないと私のことも怒鳴り無視し、家を出て行きます。
私は妊娠しながらも派遣で仕事をしていましたが、期間満了となりました。
私の収入が無くなると私にも罵声を浴びせるようになりました。
一発ですが妊娠している私にパンチしてきたこともありました。
私の雑誌を破き投げてきたり、怒鳴り散らしてグラスを投げたりしてきました。また、夜中に携帯電話のゲームを大音量でやり、毎日ストレスで苦痛でした。
子供が生まれて変わってくれると信じ、2014年7月に入籍しました。
彼の6ー8月の月収6万では到底生活出来るものではなく、アパートの電気、ガス、水道は止まりました。今も13-4万ほどです。
最近、私の妹が彼の実家での生活態度に激怒しました。
家族会議を開き、彼は4人の家族の生活を望むと言いました。
しかし数日経つと私と2人の子供の3人の生活について調べたり、自分は何の責任も負わず去ろうとすることばかり言います。
私は改心して責任を持って生涯を共にして欲しいと思っています。
次回の家族会議まで、彼は彼の承諾の下、電気ガスの通っていないアパートで寝泊まりしています。
もし離婚する事となったら
•養育費は子供2人分貰えるのでしょうか。(大学卒業まで)
•養育費の相場はいくらでしょうか。慰謝料の請求は幾らくらいできるのでしょうか。
•養育費を払えない時期については後から遡って請求できるのでしょうか。
•その場合どのような手続きが必要で費用は幾らぐらいかかりますか。
(2015年4月から転職します。年3回ボーナスがあり、資格手当てなどつきおおよそ20-25万近くの給料が貰えるとのことです。)
↧