Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20729

海外在住の際の養子手続きについて

$
0
0
約9年前ににアラブ人と家庭裁判所にて離婚を成立。 度重なる浮気や借金や暴力、ビザの目的などが理由となります。 家庭裁判所にて毎月5万円を払うよう決まりましたが 1年後振り込みはとまり8年たった今も未払いです。 私は現在海外在住、3年前にアメリカ人と再婚をし現在9歳になる私の息子を 養子手続きをするためにアメリカの弁護士を雇っております。 海外に移住する前に家庭裁判所で尋ねた際、海外在住かつ夫が外国人の場合は 夫の戸籍のある法律に従って養子手続きをしてくださいと言われ 今の状況にいたっております。 ですが元夫へ弁護士から養子続きの旨を継げサインをもとめると 8年間音信不通だった元夫から息子は渡さないと返信がありました。 そのような事を言うならと今まで一度も請求をしたことなかった 養育費をと借金等の請求の為現在は履行勧告手続き中です。 元夫は日本で裁判をやり直したいと弁護士に言っております。 私の夫がアメリカ人で海外在住ですので できないのだという証明になるような文書や公式なネットのページがかかれている ものなどはないでしょうか?アメリカの弁護士よりもしそれが あれば容易に事がすすむと言われました。 家庭裁判所にも事情を話し書面にて特別に作ってもらえるか頼んでみましたがだめでした。 尚元夫は私で2度目の再婚でした。 であった当初は不法滞在であることも国籍も嘘。 入国管理局に呼ばれた際も、出会った場所や付き合った期間など 嘘をつくように言われました。 今回なぜ音信不通だった人が なぜ父親ずらをしようとするのか考えた結果 また私を使ったように、ビザの目的で息子を使いたいのではと思いました。 そこで入国管理局に元夫のビザの状況について聞いたり 話したりすることはできるのでしょうか? 質問 計3点 1.海外在住者かつ配偶者が外国人の場合は配偶者の本籍がある国の 法律にしたがって養子手続きをする。もしくは日本ではできない。 と記載されてある公式なものはないでしょうか? 2.入国管理局に元夫の現在の報告や状況について話すことはできるのでしょうか? 3.どんな状況であれ元夫が息子とかかわることをさけたいのですが  どのような裁判の訴え方が良いのでしょうか?  ※元夫は怒りやすく怒鳴り手がすぐにでます。警察に何度も呼ばれました。 よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20729

Latest Images

Trending Articles