Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20809

管理会社がテレビを拡大解釈してアパートの騒音に対応してくれなくなりました

$
0
0
 最近テレビでアパートの騒音は住人同士が解決、昼間の音は泣き寝入りするしかないというないようの放送があってから、今までアパートの住民の土足や物音に対して解決に向けて話が進みつつあり、土足は禁止だと言っていたのに、急に土足の足音も昼間なら文句は言えないからがまんしろと言い出しました。  管理会社の費用もちで、音の改善をする対策をしますと言っていましたが(こちらの要求ではなく向こうがやると言い出した)、その話もなかったかのようになっています。  私は、土足での部屋の使用は禁止が当たり前だし(大家も土足禁止の意見)、昼間であっても騒音の受忍限度はあり、ただ裁判費用とか証拠集めの費用や手間を考えると難しく、住人間の昼間の騒音は裁判でも認められた例が少ないだけではないのかと思うのですが?    さらに新しく引っ越ししてきた住人が昼間でも1日中どすばすと歩き回り、乱暴に床に物を置き、夜中も音を立てて困っています。こちらはほかの住人も苦情を直接言っていましたが、騒音の主が玄関に出なくなり管理会社に頼むしかないです。しかも、夜中静かになりつつある半面、昼間の音がひどくなり、引っ越し作業のころと変わらないような音です。管理会社は夜中の物音は対応してくれると思いますが昼間の音は無視されそうです。  なにか管理会社を説得できるような方法があれば教えてください。  騒音を測ってみるのも考えていますが、測定器のレンタルには制限があり、すぐにとはいかないです。スマホアプリは信ぴょう性と性能が不安です。  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20809

Trending Articles