Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

相性が悪いという理由で離婚に応じるべきでしょうか、離婚強要の経済的な圧迫は許されるでしょうか

$
0
0
結婚5年、子供はいません。夫は結婚が決まってから私との結婚に迷っていたと最近になって言い始めました。海外赴任が迫り忙しかった、私のVISA取得が簡単になる等の理由で結婚を急いだ、結婚を軽く考えていた(現在も付き合うことと同じと言う)、謝ると言います。 同居してから特に、ずっと相性が合わない、習慣の違いが多い(具体的に挙げられない)、考えが違うと思う中で、愛情が薄れていったため歩み寄る気持ちにならなかった。でもその中にも楽しい思い出はたくさんあったと言います。3年程前からたまに離婚の話を切り出されていたものの、それなりに会話、旅行、笑いもありましたし、生活は楽しく送れていたと思います。暴力、浮気、浪費は皆無です。夫婦関係も少ないながらあり、夫はもし子供ができたら(あきらめて)結婚を継続しようと思っていたと言います。 ここ1ヶ月は殆ど口をきかないか口を開けば口論です。夫は冷静に平和に話し合いたいそうですが、私が応じないため、生活費取り上げ、暴力も辞さないそうです。嫌いと連呼し、嫌いな相手にはどんな措置をしてもいいと。一緒の部屋にいるのも苦痛で別の住居を探しています。私は夫を愛していますし可能性を信じてこれまで通り支えようと願っています。夫はそこまで愛するならすがらずに自由にしろ、幸せを願うのが本当の愛だと激怒します。 私は月数万しか稼げておらず、このままでこの国では自活できません。私のVISA更新を怠り違法滞在に追い込む余地もあるそうです。これでは仕事ができません。VISAのかわりに離婚するか、経済的精神的に追い込み日本に帰らざるを得ない状況を迫られています。 どういう経緯でも、婚姻届に署名した夫に愛情と結婚の意思はあったはずです。夫はすぐたかが紙切れ一枚、もう破綻しているのに法律を盾に継続を強要すると責めます。話すほど嫌われても、私はまだがんばりたいしあきらめきれません。それでも夫の言い分通り相性の理由で離婚に応じる義務はありますか? 困窮させ離婚を強要する夫に問題(違反)はないでしょうか? 夫は裁判に訴えると息巻いています。家庭で見る限り、元々明るかった夫の表情は暗く、精神的にも参ってきているようです。精神的肉体的苦痛を与えられた、仕事に支障が出たと訴えられた場合、離婚に応じなければならないでしょうか? 私自身も疲弊しています。 宜しくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

Trending Articles