Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20019

答弁書の書き方

$
0
0
今年2月に夫とは離婚が成立しました。原因は互いの不貞です。私は相手と月に6回程度カラオケに行き、恥ずかしながら2,3度店内で性行為に及びました。対する夫は、結婚前から数年に渡り、分かっているだけでも60回程の風俗や援助交際を重ねてきました。昨年8月私の不貞発覚後、自ら女遊びについて告白し、それから一ヶ月間、私だけが悪いのだと一方的に責められ続け、堪らず家を飛び出し不倫相手の家へ逃げ込んでしまいました。夫の以来した興信所の調べで、不倫相手の家が特定され、私は実家へ連れ戻されて今後どうするか話し合っていくことになりましたが、今後どうするか話し合っても何も決まらず、話し合いの機会を持つ度に元夫からは非難の嵐。そんな中、11月末に私は離婚したいと切り出したところ、元夫は拒否。調停を申立てましたが、離婚成立前に不倫相手と再びカラオケで会おうとしている現場を押さえられました。その時は一緒にいるところを押さえられた訳ではありません。 大雑把に経緯を並べてみましたが、今回裁判所から届いた元夫の請求は、私の不貞が原因で離婚に至った事、それによる精神的苦痛により、損害賠償を請求するという内容でした。勿論、離婚原因の一つである夫の行為については何も触れていません。こういう場合、答弁書を作成する時に元夫にも原因があると書いて取り上げてもらえるのでしょうか。また、答弁書作成の時に、自分に不利にならないようにするポイントや、やってはいけないポイントなどあれば教えて頂きたく質問させて頂きました。分かりづらい内容で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20019

Trending Articles