Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20119

不倫問題 示談と裁判について

$
0
0
以前同件で質問しておりますが、再度質問したい事がありますので以下に先と同じ文章を記載します。 28歳会社員の男です。 私の妹の事についですが、私が介入し3年間不倫状態にあった不倫相手と手を切る事となりました。 その3年間の間、男の方は離婚の話し合い中だ、離婚して一緒になる、男の親には既に知らせてあるから出産後の養育には問題ない、などと嘘をつき妹をつなぎとめており、 1度妊娠を中絶させ、現在は2回目の妊娠であと2ヶ月で生まれる予定です。 妹には、親がおらず(母親は他界しており、父親は離婚して違う所に住んでます)、私も就職で他県に行っているので妹は一人で実家に暮らしているのですが、それを良いことに男は兄である私や、親戚の事を悪く言って妹から遠ざけようとしていた様です。全て私が男の母親を交え直接話をして初めて分かった事ですが、それまでは妹は男に洗脳された様になっており男の言う事を信じ切っていて、実際私も親戚も友達も男以外の全ての人をシャットアウトしてました。今は事が明らかになり、自分が馬鹿だった事を悔やんでいる様です。 現在の男の奥さんには一切知られてませんし、夫婦円満だそうです。2人程子供がおり、最近一軒家を建てたそうです。 以下、質問です。 事が発覚したのがつい一昨日の事であり、示談し契約書を書かるつもりでしたが、やはり相手へ正式に糾弾するべきだという思いから裁判にかけようと思っております。 しかし、貯えも無い状態で10月に出産を控えておりそれから5ヶ月間は仕事の関係上無給状態となり当面120万程必要になります。一度示談交渉をしてその費用は8月中に支払う様口約束ですがしております。 質問ですが、 ・これから裁判を行う際に、当面の費用を請求する行為がこちらに不利に働かないか ・裁判費用 ・裁判期間 (とりあえず5ヶ月間の費用120万は請求できずともなんとか用意するつもりですが、早く決着させて養育費を請求したいです。) ・裁判の詳細(どの様な事をするのでしょうか) ・当面の費用請求期限を8月一杯としていたが、私が帰郷している17日までに確認したい。(妹1人では不安ですし、相手を信用できません)何か強制力を持った請求方法はないか。(これは1番目の質問の答え次第ですが) 妹は9月より5ヶ月間休養に入るのですが身重には変わりありませんし、私が他県にいる状態です。(親身になってくれる友達はおります) その状態で裁判を進めるのはきついでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20119

Trending Articles