以前にも質問しましたが、
私は今は妊娠中ですが、相手は結婚する意思がなく、現在本人とは連絡がとれない状態です。不倫ではありません。お互い独身で、お互いに子どもが欲しくて望まれた妊娠のはずでしたが、実際妊娠がわかると、無理といいだし、話し合いにすら応じてもらえず、慰謝料請求し、家事調停の申し立てをしましたが向こうは来なかったので不成立に終わりました。
すでに8ヶ月になったので産後改めて慰謝料、認知、養育費の請求をする予定ではあります。
認知や養育費は可能だが、慰謝料は難しいという弁護士が多いのですが、確かに婚約や内縁の事実はありませんが、同意の上と言っても一緒に育てて行くことを前提の上でのことなのに、それを裏切ったことに対する制裁や逃げまわっていて無責任な態度をとることに慰謝料というのは間違っているのですか?
↧