Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

別居中のお金の管理について

$
0
0
今年の6月26日から夫と別居し、0歳の娘を連れて実家に暮らして居ます。私は、育児休暇中です。 夫のDVや浮気が原因で別居し、8月18日に離婚調停を申し立てました。離婚には夫も同意していますが、養育費や慰謝料で折り合いが付かず調停となりました。 別居中、夫の給料管理、全てのお金の管理は私がしています。別居前からずっと私が管理しており、別居後も同じ様に管理して居ます。通帳も印鑑も私が持って別居しました。 夫は度々、通帳と印鑑返せと言ってきたり、貯金はしてるのか?車検や確定申告の費用あるのか?などと言って来ます。私がお金の管理全てをしていますが、とても貯金など出来ず、むしろ子どもの貯金をおろして税金などを払ったりしています。 支払いを済ませた残りのお金を夫と相談して夫と私で分けてるような状況です。 夫は自営業です。 娘の貯金は出産祝いなどの御祝儀ですが残りあと、20万円程しかなくなりました。 その貯金を崩したり、私の実家の両親に衣食住援助してもらって私と娘は生活しているのに、今度車検や確定申告の費用など必要な時はお金を管理している私がお金を工面しなければならないのでしょうか。 それならいっそのこと、通帳など全て夫に返して自分で管理してもらい婚姻費用を頂いた方がいいのか… でも、通帳を夫に返しても婚姻費用は送金してくれる確約はありません。 さらに、別居中に車検や確定申告などでお金が足りない時にお金を借りた際は誰が返す義務があるのでしょうか。 夫の給料は大体月額手取り35万円くらいですが、自営なのでムラがあります。 相談 1、給料の銀行振込通帳などを夫に返した方が良いのか 2、支払いが多いのと、夫の仕事が減っているらしく給料が少ないため子供の貯金も底をついてきた。子どものためのお金、子供の貯金や育児手当は夫婦の共有になるのか? 3、私と子供の生活費が心配 4、別居中に夫の事で、夫が借りたお金は私にも返す義務があるのか(車検や確定申告など。) 5、通帳を返した後の婚姻費用はどうなるのか心配、請求できるのか 6、調停での内容が決まらないうちにやっても良いのか? 7、調停がはっきりしたら、公証役場での書類は必要なのかどうか? 強制執行は行われるのか? お返事お願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

Trending Articles