Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20159

受刑者の財産管理について依頼をうけましたが何か適当な方法はありませんか?

$
0
0
 61歳の友人Xが執行猶予中に同種犯罪である窃盗で逮捕され拘留されています。Xから所有する動産の保全や換価処分を頼まれました。Xには遠隔地に二人の成人実子と二人の兄弟が居ますが、全く無視されていて何も頼めないそうですし、他の親族とも全く交流がないとのことです。そして同居するXの内縁の妻Yが居ますが73歳と高齢な上に初期の認知症状態で満足に話が通じない状況です。Xは造園業を営み本人の手紙によると価値ある道具類があるらしく、出所後の生計維持には道具等の保全が必要で、尚且つ刑務所でお金が必要なので指定物品を換価して渡してくれとのことです。私はXの居所とは約100キロ離れた場所に暮らしています。よって電話でYにそのことを伝えたところ驚きの話を聞きました。「Xの知人AやBらが勝手に資材置き場に立ち入って動産を盗んで売り払っている。中古で三ヶ月前に買った軽トラックも名義変更が終わる前に逮捕されたので、お金を払ったのに旧所有者Cが持って帰った。私はボケているし怖いから何も言えない。ただこの市営住宅を守ることしかできないし、差し入れするお金はない。」等々との話でした。Xからは度々に手紙が来て換価処分を急かされています。それで、お金を作るために知人に依頼してXからの手紙の複写を持参させた上で、軽トラックを引き上げに行ってもらいましたが何の説明を聞くこともなく「お前には関係ない」と怒鳴られて追い返されたとのことです。加えて73歳の内妻からは周期的に不安になってくるのか訳の分からない、そして同じ内容の電話が何回となくあり深夜早朝を問わずかかってきて困っています。できることはしてあげたいのですが遠方であり、身内でもなく、併せて火事場泥棒の様な柄の悪い方々と交渉することも難しいと思います。こういった身上のXの財産管理について何か良い方法はありませんか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20159

Trending Articles