先日から、お世話になっております。
結婚、10年目で離婚しました。原因は私が地域のお金、お寺のお金、家の貯金、子供の貯金を使ってしまったからです。地域のお金、お寺のお金は義父が補ってくれ、それが原因で夫婦の話し合いをせず、離婚、三人の子供の親権を決められました。親権は主人がもっております。
これらのお金を使った原因は、私の身内の借金であったり、主人の交遊や出張に行くときの費用など、後は生活費です。
主人もこの件が発覚したあと、俺自身もだいたいはわかってたと。自分が遊びすぎてるのもわかってたというわりには、結局のところは私だけが悪いと話では終わります。
私も、度々受ける主人の暴言から怖くなりこのお金の話も言えないでいたのは確かです。
離婚し、いま妊娠7ヵ月です。無一文で出た私は働き口を探すのに必死で、お金が無いため検診に行けず、主人は離婚した当初に病院行きなさいと三万くれました。病院にいき、状態が悪いと言われましたが、そこからはお金が無いのでまた病院に行けず、状態が悪くなり今は入院中です。
主人は、何もしてやれないから生活保護をうけろと言いますが、相談に行っても前の旦那さんにも責任があるから、と言う理由で断られてしまってます。結婚生活の中で主人と話し合いをしたくてするたびに、暴言をはかれ、話の最中に寝られたり、主人のお婆さんの介護をしたりで居場所がなくくるしかった。でも、今回の借金を全て私が悪いで終わり、三人の子供はとられ、お腹の子供と共にあっさり捨てられ、本当にどうしていいのかがわかりません。
私としては、主人にも悪い所は認めてほしいけど、それすらしてもらえないので話をしても解決にもならないんです。
支払いが出来てないやつが出てきたらしく、その一件で、子供にも会わせない、自分とお腹の子供は自分でなんとかして。と言われてしまいました。産んだ私にとっては子供は大切です。このまま相手が言うことは全て受け入れなければならないのでしょうか?
↧