別居中生活費が一切もらえず、知り合いの行政書士に相談し内容証明にて婚姻費用分担の請求をしました。しかし、別居原因が私にあるとのことで支払いには応じませんでした。夫は自営業をしており、経理は私が担当していたので年収として600万円以上はあり、売上は1500万くらいありました。青色申告するにあたり専従者として、月8万の給与を貰っていることにしてましたが、実際は貰っていません。生活費にあてていました。
生活費としても月約50万ほどありました。
しかし、別居したのが12月半ばだったため、25年分の確定申告の決算を夫の知り合い(税理士ではない)に依頼しお任せしたようなのですが、素人がみても明らかに数字がおかしく所得金額が約44000となっていました。青色申告なので65万の控除は受けられますが、あまりにも低すぎる所得となっており、夫の収入の参考資料にはなりません。以前、同じ内容で弁護士さんに相談したところ、確定申告書の所得金額で算定されるため、婚費の調停をしても無駄だと言われてしまいとても落ち込みました。
現在は、事業も拡大したみたいで、従業員も増え、更に収入が上がっている様子です。子どもが一人おり、現在は実家に3万を支払い生活していますが、子がまだ保育園なのと、母が怪我をしておりパート勤務しかできない状況で収入が約5万程しかありません。とても生活できる金額ではありませんので、母に借金をし生活している状況です。子の生活費として毎月5万は夫が支払ってくれていましたが、今月は支払いできないと言われ、生活できません。
婚姻費用分担の調停をしても、貰えるお金はないのでしょうか?
本当に困っています。。
ご回答、お願い致します。
↧