Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

養育費の算出方法

$
0
0
今、離婚調停中です。 次回の調停で恐らく養育費が計算されると思われます。 養育費の算出表によると(ネットの自動計算)をすると 自分の年収が470万円の妻の年収がおよそ100万円以下です。 計算によると月額6~8万円の支払いとなっています。 月で残業もバラつきがある為。月額でも20~21万円の手取りです。 ですが、マンションを購入しており、毎月の支払いが。 ローン48000円の支払い 管理組合費22900円 固定資産税が23000円を年に4回の 合計109万円が支払いになります。 月にざっくりで70000円の出費です。 電気ガス水道を一人で暮らしても月に15000円 ネットが3000円 車の維持費、ガソリン代など月に10000円かかります。 食費を一日一食で済ませれば500円*30日でも15000円かかります。 携帯代も月に二人分で2万円払ってます 保育料もまだ自分の口座から引かれていて月に二人分で20000円を払っています。 153000円を払っています まだまだ妻が買った、猫の餌代(尿結石)で2ヶ月に8000円 子供のオムツ代などまだまだ支払いは止まらず。 生活維持で21万円から15万は出費しているのにここから、養育費を支払うのは不可能に近いです。 それで算出表相当の支払いは、調停員や審判員から申し立てされるのでしょうか、生活水準とはどのくらいのことをさすのでしょうか。 教えて頂きたいと思います。 長文になりましたがよろしくお願いします

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

Trending Articles