Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20699

慰謝料請求されました

$
0
0
去年既婚者の子供を出産しました。 彼は関係を持つ前に女、子供はいるけど戸籍上は結婚してないといっていました。しかし関係が深まると実は結婚してて、でも離婚話を進めてる、お前と一緒になりたいと言ってくるようになりました。 実際に奥さんはDVをされ警察沙汰も何回かあり半別居?期間もあったり、両親を通して離婚話もしてるようでした。しかし私の妊娠が発覚してからもなかなか離婚せず、堕ろすという私に産まれるまでにはなんとかするから産んでくれと言われました。 そして去年仕事も辞め実家に戻り未婚のシングルで子供を出産しました。しかしそれからもなかなか離婚をしない彼にしびれを切らし養育費と認知の要求をしたところその内容のメールを奥さんに見られ弁護士を通し調停離婚したらしいです。 彼は子供が大好きだったので子供と離されたことがすごくショックらしく今すぐ私とどーなるとかは考えられないと言われました。認知もしたら子供に会わせてもらえなくなるかもしれないからと言われ未だに何もしてもらってません。 そんな中私に奥さんの方から不倫の慰謝料請求が来ました。内容が大雑把でしたが500万円の請求というものでした。 そのことを彼に言うと慰謝料は自分が払うからって話で進めるから放置してて良いって言われ放置してたら今朝地方裁判所の方から特別送達が届きました。 それをまた彼に話すと奥さんとは連絡の取りようがないから自分では何もできない。と言い出しました。 そしてようやくことの重大さに気付きあー、なんて馬鹿な事を信じたんだろうと反省し今から自分で動くことにしました。 そこで相談なのですが、、、 1.県外の地方裁判所からなのですが私の住む県の弁護士さんに頼むのが良いのか、あちら側の弁護士さんに頼むのが良いのかどちらが良いのか教えてください。 2.そして現在無職で男から何の援助もなく貯金を切り崩して生活してる状態で弁護士費用、慰謝料とてもじゃないですがそんなに払えません。その場合どーいった方法があるのか教えてください。 3.一回目の内容証明の返答期日が過ぎても相手側の弁護士さんに今からでも自分で連絡した方が良いでしょうか?それとも私も弁護士を立てて話をしてもらった方が良いでしょうか? 馬鹿な女だと自分でも思います。 結果的に不倫という形で奥さんも深く傷ついたと思います。 ただ子供を産んだ事は後悔したくありません。大切な我が子です。一人でも頑張って育てていきたいです。 出来れば中傷などはご遠慮ください。 アドバイスお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20699

Latest Images

Trending Articles