主人の不倫(5年程)が発覚し、離婚する方向で話し合いが進んでいます。
子供の年齢が、15歳と11歳です。
親権と監督権でなかなか話し合いが進みません。
現在、主人の親と同居中です。なので主人は、家がある事、主人の収入がある事、主人の親がいる為子供の面倒を見られる事を考えて自分に有利だと言います。
私は現在パート収入しかありません。離婚したら仕事を変える予定ですが。私の実家が遠方です。
主人は家の事は何も出来ない人で、自分が親権を持ったら自分の母に全て任せるつもりのようです。週末も趣味を優先して、殆ど家に居ません。
私が家の事も子育てもやってきました。
確かに、私には不利になる条件はあると思いますが、調停や裁判になった場合、私が親権を持つのは難しいのでしょうか?
先日、話し合いをした時に主人がヤケクソになって「親権を私に渡す」と言ったのですが、文面にしてほしいと言っても、結局書いてくれません。
手帳には、その事は記載したのですが、証拠として使えるのですか?
上の子の年齢が大きい為、本人の希望が優先なのは承知していますが、それは除いて教えて下さい。
宜しくお願いします。
↧