妻が私に無断で娘を連れて、妻の実家に別居するようになって1年以上が経ちます。
妻が私との大事な約束を破り、その約束破りを隠すために嘘までついたことが私にわかり、さらに謝罪もしない態度に私が激怒して、妻に暴言を言いました。
妻は、自分の約束破りや嘘つきを棚に上げて、私の暴言を理由に離婚を申し立てました。
妻には弁護士がいます。
私は妻の元にいる私のかわいい娘に会うように妻の弁護士に言いますが、弁護士は「奥さんの気持ちの整理がついていない。」などと言って、もう4ヶ月以上娘と会っていません。
私はそれに抗議すると、弁護士は「私も面会が必要なことはわかっています。」「奥さんを説得しています。」と表立って協力的な言葉を言いますが、実際はなしのつぶてです。
質問です。
① 妻は夫である私に無断で娘を連れ出してもなぜ平気なのですか。
私から見れば、妻による我が子の連れ去り、誘拐(犯罪)としか思えません。
(最初の連れ去りは犯罪ではないが、連れ戻しは犯罪と言われました)
② 妻は理由もなしに子供を私に会わせないのにどうして平気なのですか。
妻にそのような権利、権限があるのですか?
③ 裁判所なぜ連れ去られた側にとても冷たいのか。
私は娘に何も害はないのに、面倒にも調停を起こすのが良いと言われました。
それでも普通、月に1度数時間しか認められず、外泊はありえないと言われました。
私は実の娘の寝顔を見ることもできません。
私の父母(娘の祖父母)も娘に会いたいと希望を言うと、「祖父母に面会の権利はない。写真による間接的な面会なら良い。」などと裁判官から人間味のかけらもない回答をもらいました。
なぜ、こんなこんなデタラメが日本でまかりとおっているのでしょうか。
「連れ去った者勝ち」「連れ去ったものが好きにできる」「連れ去られた者はがまんしろ」ということが何か法律的な根拠があって許されているのでしょうか。
一度弁護士に相談したところ、その弁護士は「う~ん、う~ん」と言うばかりで何も満足できる回答はありませんでした。
どうか、本当に詳しい先生がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
↧