Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

騒音を出していないのに騒音で訴えられそう

はじめまして 弁護士ドットコムに所属する弁護士様 ひろしと申します 近隣は閑静な住宅街で夜は9時頃からほとんど音が聞こえなくなるような状況です、一軒家が壁もなく3m程度の距離で隣接しているのですが、隣が両方とも騒音で訴えようとしています。 しかし、管理会社及び大家からは一度も注意されていません。 隣人は大げさな表現と嘘で勝訴するつもりです。 私も入居してからの1年間はDIYなどをしていて土日の昼間は多少うるさかったかもしれません。現在入居5年目ですが。 こちらとしては気おつけて生活しているので騒音というほどの音は出ていないと思いますが、 隣人は近所にうるさくて眠れないから訴えると触れ回ったり、子供にあそこの家はうるさいと教えて意味もわからずにうるさいといえの外から叫ばせたり近隣の同級生に触れ回っています。知人と共謀してうるさくなくてもうるさかったと言うように話している声が聞こえてきました。こちらが何か物音を出すと記録して裁判の材料にしようとしているようですが、土日に家の中を整理するために物を動かす程度の音です。こういった場合、訴えられる側としてはどのような対策を考えると有効なのでしょうか。私は貧乏でお金がないのですが、相手側は弁護士から親から取ればいいと教えられているようです。 騒音のレベルはラジオの音がかすかに漏れるとかエアコンの室外機が動いてる程度でもウルサイと思われてるようです。 私はもともと地元の住民ではなく、自治会などには入っておらず孤立した状況です。 こちらも対策として家にいる問は雨戸をしめて分厚いカーテンをしめているので、ラジオを付けて外に出て音を確認したのですが、うっすらとしか音が聞こえない状況です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20099

Trending Articles