Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20139

騒音計で計測をしたレポートをビルオーナーに提出するのですが、法的に問題があるのか確認お願いします。

$
0
0
飲食店を営業する上で扉の防音対策くらいは必須ではないかなと。いま49db下で物音。47dbは扉を閉めたときの音。46db扉を閉めたときに出た音。22時前。騒音対策防音対策に対してまったくやっていないように考えられる。46db扉を閉めたときに出た音。22時過。44db扉を閉めた音。かなり気遣って扉を閉めていただいたみたいです。それでも44dbという数値を検出。ちょっとの力の入れ加減で44dbは簡単に超えてしまう。二階は内装を変えているだけで、まわりに迷惑をかけないような騒音対策をしていないように感じる。22時14分。48dbは扉を閉める音。49.8dbは扉を閉める音。46db階段で駆け降りた音。54db二階でドアを閉めた音。47db、49dbと物を引きずる音と扉を閉める音。48dbは扉を閉める音。50db扉を閉める音。49dbテーブルを引きずる音。48db。46db。47db。49db。50db。 別の日23時49分。下で物音54db。50.2db。50db。55.8db。62db。47db。45.6db。45db。47.8db。48.9db。51.4db。二階の本人たちは、ここまで3階に響いているとは気が付かないのかもしれません。時刻は23時57分。46db。54.3db。0時になったところです。45.9db。46.3db物音。46.9db。48db。深夜0時ですが、片づけが大変なのかかなりの騒音が聞こえてきます。48db。深夜0時2分。45.9db。食器などを片づける音45.1db。防音設備を整えない限り営業を続けていくのはちょっと難しいのでは、と疑問を感じる。 別の日。21時18分玄関前にて計測(3階の扉を閉めた状態で計測)。二階共用階段のドアから漏れる音を計測。49dbまで伸ばしています。52dbまで到達。55db。54.3db。短い時間で計ってもこれだけの数値を計測。最後、お客さまが帰られ片づけの騒音。46db、56db、58db、48db、47db、49db、58db、51.4db、58db、56db、50.6db、53.6db、50.4db、53.9db、48.8db、51.8db、49.9db、50.1db、56.9db というような計測をしたのですが、オーナーに提出し動かないようでしたら弁護士の方に委ねようと考えています。どうにかなる状況でしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20139

Trending Articles