新築木造(2×4中階段)アパート2階角部屋に住んで2年になります。
建物の構造上、生活音は結構響きますが、今までの階下住人は耳につくような音もなく
落ち着いて生活してきました。
その方が引っ越され、変わって20代の夫婦と2歳くらいの子供が越してきました。
完全に住む前も20時過ぎから物入れを始め、23時位までガタガタと同時に子供が自由に走り回る音が
したので何日か我慢した後、直接インターホン越しに<音が大きいので気をつけてもらえませんか?>
と言ったところ、謝りもなく<あー子供がいるもんで>で終わってしまい、それから変わることもなかったので再度お願いしに行ったところ、旦那さんは子供を指差し<コイツ、コイツ>
奥さんは逆切れして<子供だから仕方ない、家からすれば2階の音の方がうるさいんだからお互い様でしょ?そのくらい我慢してください!>と言われました。
それからも変わることなく、親レベルで生活してるのか夜は20時頃から23時~24時の間まで子供の走り回る音が毎日のようにする、親の何かしている音も大きい。
昼間は仕方ないとしても集合住宅である以上、夜間は気をつけないといけないと思うし、何故入ってきたばかりの人に言われなきゃならないのか?管理会社に何度か相談しても、もう直接言ってしまったし、
チラシを入れたり、その方とお話しても、あなただって分かると思うし、リスクを背負ってもいいなら
話しますけど?と半分脅し?
そんな毎日で、うちらは階下の音に敏感になってしまい、その家の車があるとかないとか、家も言われたくないので音を出すな!と必要以上に変な行動になってしまっているので引越しを考えているんですが、
このまま泣き寝入りするのはどうかと思うので、引越し費用または住み替えダブリ分(4~5日)を
請求できますか?
子供の走り回る音は下からつきあげてくるような音です。
その家の隣は空きで、斜め上の人はトラックでほとんど留守。対象はウチのみです。
主人も3交代なので眠れず参っています。
↧