結婚式を先月26日に済ませました。旦那(神奈川の向ヶ丘遊園で父自営件マンション経営、そのマンションで3世代同居、長男)私(千葉県松戸市現在実家暮らし、結婚のため2月退職で無職)結婚式の前から新居について話し合いができずもめていました。 彼は新居の話になると怒り話し合いに応じませんでしたが、私のなかで不満はありつつも、長男で仕方がないのかなとおもい彼の家のマンションの一室を用意されたのでそこに入ろうと(仕事もつつけたかったので、中間地点で希望しましたが、応じてもらえず)あきらめて準備を進めていました。しかしその部屋は彼の両親が用意したのではなく、彼が私に相談なく親に勝手に頼んでいたものだと式の前に打ち明けてきました。二人で住むところは決めるのが当たり前だと思っていたので驚きでした。それと同時期に式のことでトラブルになったとき両家が電話していると彼の母は「疲れているから寝かせてあげて」と彼と話もさせず、彼の母が私と話をしていると「喧嘩うっているの?」や「これ以上色々言うと、めぐ(私)が不利になるよ」と脅してきました。この時点でこのサイトに相談させてもらったら式の費用など慰謝料を取られるかも。とのことで、式は気持ちが滅入っていましたが挙げました。彼も自分の親と同じで全く味方もしてもらえずそんなことをいう家には怖くていくのがいやと彼に伝えると、しぶしぶ「ほかに住む場所を探そう」といってもらえましたが、「実家の向ヶ丘遊園から成城学園前までなら住んでもいい」とまた勝手に住む場所を決めようとします。私は幼少のころ父が他界し母、祖父84歳父の変わりの3人で暮らしてるので、彼との5年の付き合いの中で実家のことは大切にしていることを散々伝えています。式の後彼の父と彼がきて、精神的な状況を知っているにも関わらず、「1日でもいいから用意した部屋に住んで狭かったとか言って、出て行ってほしい。これは世間体です。」とはっきり言われ、信じられませんでした。体の心配より世間体です。そして家庭環境をしっているのに、「なぜそんなに実家に帰らないといけないんですか?」「お嫁さんとしての自覚を教えてください」と私の母に向かっていわれ、母も激怒。住むところの話ではなく、人としての問題だと思い離婚に踏み切りました。この離婚を考えたもう一つの原因は、以前一度喧嘩になったときに彼にグーで顔を殴られたことです。
↧