現在離婚調停中です。
お互い性格の不一致で離婚を進めています。
お互い不貞、DVなどありません。
現在、小6(女)、小3(男)、年少(男)の子供3人います。
現在、妻の実家に子供たちはいます。
月1で面会しているのですが、小6、小3の子供は私の家に一緒に
暮らしたいと言っています。(母親がいなくてもいいそうです)
お互いの距離は車で30分程度ですので私の方はいつでも母親に会っても
いいと思っています。(あちらは私に会わすのに拒否ぎみです)
子供たちも精神的にもいっぱいのように感じられます。
妻は離婚したら子供も落ち着くと言って離婚と親権を主張しています。
子供の生活環境を親の身勝手で変えたくないと思っています。
上の子は妻のせいで私の人生を狂わされた、私の住むところを
妻に決めてほしくないと言っています。
私の経済力、勤務時間(8-17時)、生活面(祖父母健在)で子供を育てるのには
問題ないように思います。
親権は母親有利、兄弟が(2:1)分かれる事を考えて
こちらに上の子二人の親権を取ることはできるでしょうか?
↧